【DOMA/道南の家】 まもなく7年。

ピザ窯を作ったので遊びに来て下さい。
と便りがあり、訪ねたのは先週の事。
久しぶりとなる函館は約3年ぶりだろうか。
天候にも恵まれ、本当に気持ちが良かった。


函館山を望む風景は今も変わりがない。
訪ねたのはまもなく7年を迎える道南の家。

※この住宅の事は設計の時の事を詳細に
 ブログで書き綴っています。


相当に悩まされたこの風景は実に印象深い。
今は楽しい思い出、訪ねる機会は実に嬉しい。


手入れも行き届き、今も綺麗な建築です。


写真では分り難いのだけれど、軒先は手の届く
高さでもあり、外観は本当に小さく見える。
人は潜るような心持で建物に入り、室内では
長いドマに出会います。


ピザ窯の小屋他、倉庫に蕎麦打ちスペースの
ある事務所棟?やら、オーナーの趣味?設えが
まるで村のように並び展開していて驚きました。



以前にスケール感を案内した際の投稿、
アルテピアッツァの彫刻と並べているのが
この住宅。長くはあるのだけれど妻側外観は、
公園遊具のようなスケールで人に親しい。


オーナーの手作りの小屋などが展開する際、
建物も含め一体感のある風景が広がり、
感動してしまった。見事に生活を楽しまれる
風景は素晴らしい。


プライバシーもあり、写真の掲載は控えますが。




室内も状態宜しく、安心しました。
この梁は和室の障子枠ともなっている。
この梁の高さの設定は基本構造でもあり、
手の届く庇高さに影響する事もあり、
矩計図を何度も何度も描き直し求めたもの。


人が潜り通るのに支障のない高さであり、
人の座る和室では鴨居の様な存在になるため、
出来るだけ重心を低く出来る高さ・・・
この時の経験が今も設計に生かされている。



この住宅は長い北側ハイサイドライトがある。
ブログのタイトル画像がそれです。
細部にまでコストを掛ける事のできた住宅、
そのハイサイドライトの窓台のディテール写真。


この住宅には吐き出し窓となる南側ドマの
床から天井までの連窓と、カウンター上に
設けた換気窓と、ハイサイドライトがある。
考えてみると通常の窓のない家であった。


高窓(=ハイサイドライト)の窓台は、
やや傾斜させた薄いものをデザインしている。
埃乗りを少しでも防ごうという事と、
天空光を少しでも天井面へ反射させようと、
また、居住スペースからは台を意識させず、
線だけが見える程度にと考えたもの。


改めて眺めると初心を思わずに居られない。
非常に難しい納まりが達成できたのは、
施工して下さった工務店、特に担当者の
力量に負う所が大きい。


設計は絵が描ける。描いた絵を具現にするには、
施工者の理解と技術が絶対に欠かせない。
この住宅が健全に今も綺麗に在る事実は、
こういう細部にまで全力で取り組めた証。
そして、日頃大切に住まわれている
オーナーの気持ちなのだと思う。


ピザと腕を一段と上げられた既に商売が
出来そうな蕎麦と、満腹の訪問でした。
帰りに頂いた葱、これがまた美味しかったです!