にじり口効果   【八窓庵】




旧国宝である八窓庵(ハッソウアン)は中島公園の日本庭園の中に在る。
数年前の大雪で倒壊するも驚くべきき修繕を経て今、見学が出来る。


国宝に指定されている茶室は3棟ある。
・妙喜庵 待庵(タイアン) 千利休
・密庵(ミッタン) 小堀遠州
・如庵(ジョアン) 織田有落斎


中島公園で見学出来るこの三分庵と水屋、八窓庵の三室一棟。
その内、八窓庵は小堀遠州の作とされている。
窓が八つあるそうだ。なるほど不思議な光の具合だ。



手前の壁に隠れているけれど、にじり口が見える。本当に小さな穴だ。
ここから出入りする。建築自体は小さく、密で、可愛らしい。それに
中島公園の景観にも今はよく合っていると思う。


庇は手を伸ばせば届くほど低い。にじり口前から眺めると、木々に
囲まれた薄暗さもあるなか、軒裏に光が回りこみ、浮かぶ陰影が
眺められる。梁との隙間から重なる別の屋根裏も見え隠れする。


屋根妻側の破風は柿の木の薄い板を重ねたもの。侘びの空間に
あって、これだけは手間隙の掛かる高価な仕様であるらしい。


さらっと図面を起す。茶室は描くのがえらく手間だ。帖数と大まかな
窓位置を確認して描いたので参考程度のもの。


八窓庵は二畳台目。最も狭い部類の茶室だ。室内は本当に狭い。
天井も低い。でも窓は天井の突上窓を入れて八つもある。


窓から覗くと、ミニチュアか子供の家か、恐ろしく狭い室内が見える。
この只の小さな空間は、にじり口を通じて上がり込み、床の間を眺め
座れば小宇宙を感じさせてくれるに違いない。


窓の隙間から散々八窓庵を眺めた後に三分庵の四畳半を眺めると
間が抜けたように広く感じてしまう。人の感覚とは相対的なもの。
明暗や大小は組み合わせることで非常に大きな効果が得られる。


身体にフィットする最小限の豊かな空間(八窓庵)があればこそ体感
できるアトラクションのようでもある。



にじり口効果、簡単に言うとドラえもんガリバートンネルだろうか。
自分で勝手に使っているこの言葉、おいおい書いて行こうと思う。